撮影する。

photo

photo2


ちょっと前に撮影分。メンツが良いと楽しいねー♪ またやりたいー♪ 楽ちんだしねw

またやれると良いなー。

煙る。

0982.jpg


うはっ、今月まともに写真あげてない…ということで先日の写真を1枚。

ずいぶん待たせてしまいました、ごめんなさい。おかげでちょっとしか撮れませんでした、ぐやぢぃー。

もっと撮りたかったのに…もっと面白くなったはずなのに…ショボーン


#デジバックもまともに使えるレベルの中古が手に届く価格帯に下りつつあるんだな…

#DM22と645DF+80mmが新品で778k。ムハッwww DM22ってleafだっけ? かわねーけど、かえねーけど。

テンパる。

テンパってまふ。明日が山だなぁ。そんな感じ。

いろいろ種まきしてたのが嬉しい方向に動いたり、残念な方向に動いたり。そんな感じ。

ちっと撮影したいですなぁ。そんな感じ。

1Dx

1Dx出ましたね。賛否両論あるようですが…

個人的には、実に(悪い意味で)微妙なスペックで。APS-Hのクロップがついてたら…1D4のピクセルピッチのままフルサイズになってたら…なんて思ってしまいます。

他にも、お値段が安かったら…とか、お値段が安かったら…とか、お値段が安かったら…とか、不満点をあげれば枚挙に暇がありません苦笑

もちろん画素を下げてまでピクセルピッチを確保したキャノンの英断や、ギガイーサ搭載等々、えらい!って思う部分も多々あるのですが、今回もスルーな方向ですね。

とりあえず僕は、5D3か、どうやらホントに出そうな新システムに期待します。現実的には5D3ですかね…

続きを読む>>

感じる。

110925-0903.jpg


手ぶれ補正って偉大だなぁと感じた1枚。

寒くてブルブル震えてたのもあるけど、ブレブレですたよ、えーえーえーえー。

カポエイラ

カポエイラやってる黒目の男の子いないかなぁ。パルクールとかな感じでも良いかも。撮りたいんだよなぁ…

暇つぶししてみる。

IMG_9901.jpg


旅先で相方に先に寝られて暇なので暇つぶし。きれいやねー。三脚持ってくればよかったよ。 続きを読む>>

壊れる。

いや、「壊す」かなー。とにもかくにも壊れますた。今回は5d2用のバッテリーグリップと5d2のusbコネクタ。どっちも2回目。

5d2用のバッテリグリップは雨の中撮影してて純正を壊しました。今回壊したのは試してみてた互換品。剛性不足だなー、こりゃ。グリップがメキメキゆがんで接触不良で電源が落ちるという…

縦位置のダイヤルの回転が逆という謎仕様で結構戸惑ってたので、これは純正に買い換え決定。

usbコネクタの方は前回は自分がケーブル踏んでやっちゃった。今回は人に踏まれてやっちゃった。まだ繋がるけどグラグラ気味だからもう時間の問題だなぁ。5d3まで持てば良いんだけど。

シャッターもやばい雰囲気なので5d3がさっさと出てくれれば安心できるのに。機材オタクな向きには不満かもしれないけど、「5d2n」くらいのブラッシュアップでいいからさっさと出してください>キャノンさん


#先日の85mmはゴニョゴニョしてたらなんとかなりました。絞り用のEMDがヘタってるから、これも時間の問題だな、うへー。

意味ない。

androp / Bright Siren





60D、250台使ってるそうです。すごいよね。

でも意味ないよね。

ストロボだけでよかったんちゃうんと小一時間(ry

噴出する。

20110905-0149.jpg

20110905-0079.jpg


色々試してる中で問題点、大噴出。

中でも85mmが壊れてたのが痛いです。先日のHDDケース&HDDからはじまり、モノが壊れるときは続くので気をつけなきゃと思っていたのですが、もうすでに壊れていたという… あんまり使わないレンズなだけに無駄な出費はしたくないですな。

他にも色々ありますが、もしかしたらそうするのが僕にとっても良いのかもしれません。もう少し考えます。ちょっと考えたら勢いで行動しないとな、そうでもしないと重い腰は上がりません。

ちなみに写真はAちゃん、らしぃです。良い、とても良い。


#なんかマッハバンド出てるなぁと思ったら、あり得ない圧縮率でjpeg保存してたので、画像差し替えマスタ。