悩む。
ビューティ的なヘッドショットを撮ることが最近多々あるのだけど、100mmマクロで撮るとちょっとの寄り引きで露出がエラい変わって困るのですよ。露出倍数かかってくるから当然なんだけども。
こう言うのって皆様どうこなしてるのかしら。やっぱ長いレンズ使うべきなのかな。それが正攻法なんだと思うけど、長いマクロって今現在だとそれほど出番も多くないし、費用対効果考えたらちょっと手が出ない。
広く撮って後で切るってのもアリだと思うんだけど、ちょっとズルい気もしないでも無い。70-200で撮るのが現実的かしら…? 持ってくの重いからイヤなんだけども苦笑
#写真はビューティとは全く関係無いラグビー。今シーズンは空いてる時はなるべく行こうと思ってたんだけど、全くいけなかった…あーダメ人間…
メリット、デメリット
α7R、フルサイズミラーレス。
とても面白い方向性だと思うけど、周辺甘いのはテレセントリックの影響か? 実質FEマウントという新しいマウントって事になるんだと思うけど、レンズ、ちゃんとラインナップ出来るのかな?
ミラーレスでフランジバックに余裕が出来ることは、レンズ設計においてメリットだけれども、テレセントリックという観点から見ればデメリットだもんな。
Zeissのotusがディスタゴンで55mmを作ったのを考えるアリなのかナシなのか。結局ソニーがどこまで頑張ってレンズ作れるか次第ということか?
#FEマウントの標準レンズ。sonnarでした。間違いなくテレセントリックを考えての選択。開放F値ムリしてないこと等々含めて、新しいプラナー50mm1.4よりいいレンズなんじゃないかなぁ。EFマウントで出ないかしらw
とても面白い方向性だと思うけど、周辺甘いのはテレセントリックの影響か? 実質FEマウントという新しいマウントって事になるんだと思うけど、レンズ、ちゃんとラインナップ出来るのかな?
ミラーレスでフランジバックに余裕が出来ることは、レンズ設計においてメリットだけれども、テレセントリックという観点から見ればデメリットだもんな。
Zeissのotusがディスタゴンで55mmを作ったのを考えるアリなのかナシなのか。結局ソニーがどこまで頑張ってレンズ作れるか次第ということか?
#FEマウントの標準レンズ。sonnarでした。間違いなくテレセントリックを考えての選択。開放F値ムリしてないこと等々含めて、新しいプラナー50mm1.4よりいいレンズなんじゃないかなぁ。EFマウントで出ないかしらw
吐きそうになる。
西川美和はすごい。
腹の奥の奥のピンポイントを土足で踏みにじられて、鷲づかみにされてグチャグチャにされる感覚。いつも後味が悪すぎて本気で吐きそうになるし、2度とみたくないと思う。
これ僕の素直な気持ちでもあり。最大級の賛辞でもあり。
腹の奥の奥のピンポイントを土足で踏みにじられて、鷲づかみにされてグチャグチャにされる感覚。いつも後味が悪すぎて本気で吐きそうになるし、2度とみたくないと思う。
これ僕の素直な気持ちでもあり。最大級の賛辞でもあり。
言いたい。
可愛いだけ、露出が多いだけ、作り込んだだけ。
全部つまんない。
見る目が無いとどんどん腐っていく。もうねアフォかとバカかと。
全部つまんない。
見る目が無いとどんどん腐っていく。もうねアフォかとバカかと。
つける。
バカにつける薬はありませんか?
周りの人に塗りまくりたい。そして自分にも塗りまくりたいです苦笑
周りの人に塗りまくりたい。そして自分にも塗りまくりたいです苦笑
